平成30年度度(平成30年4月1日~平成30年3月31日)
事故防止のための安全方針
- 安全は最大の顧客満足
- 安全は業務の基本動作
社内への周知方法
- 社内会議室に掲示
安全方針にもとづく目標
目標 | 人身事故 | ゼロ |
物損事故 | ゼロ |
目標達成のための計画
- 損害保険会社により外部講師による講習会の実施
- 安全会議等教育指導の徹底
安全に関する情報交換方法
- ドライバーによるミーティングでの輸送と安全に関する議題の共有
安全に関する反省事項
- 安全方針及び安全目標を掲げてしばらくは意識が高いが時間の経過とともに意識が薄れていく
反省事項に対する改善方法
- 安全方針及び安全目標が高い意識のなかで行われているか、添乗時やミーティングでチェックし意識が薄れている従業員の再教育を実施する
安全に関する目標達成状況
平成29 年度目標 | 結果 | 備考 |
人身事故0件 | 0件 | 達成 |
物損事故0件 | 4件 | 未達成 |
自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する情報
平成29 年度実績 | 事故発生件数 | 0件 | ※自動車事故報告規則(H15.9.26 改正国土交通省令第95 号)第2 条に定められた自動車事故 (車両の転覆・転落・火災の発生、死者・重傷者・踏切事故の発生、積載物の飛散・漏えい、運転者の疾病による運行停止、制動装置・かじ取装置・車軸等の故障による運行停止など) |
事故の種類 | |||
衝突の状態 | |||
行政処分等 |